【ビジネス電話の基本】顔が見えない相手に電話をかけるときのマナー

電話は顔の見えないコミュニケーションですので、対面でのコミュニケーション以上に相手に配慮した、丁寧な応対をこころがける必要があります。

電話を受けるときとは違って、電話をかけるときには、顔が見えないだけでなく、相手の状況も見えませんので、今話せるタイミングかどうか配慮することが大切になります。

電話をかけるときのマナーをしっかり身につけて、好印象を持ってもらえるようにしましょう。

この記事の内容

電話をかける手順

電話をかけるときは、落ち着いて電話をかけるようにしましょう。顔が見えなくても、声の様子で相手に与える印象が違ってしまいます。

まずは、電話をかけるときの、基本的な流れをみていきましょう。

STEP
電話をかける準備をする

相手の都合がよい時間を選び、話す内容に関する資料をそろえるなどの準備をする

STEP
自分の名前を名乗る

「○○社の○○でございます」

STEP
取り次ぎ人に挨拶をする

「いつもお世話になっております」

STEP
取り次ぎを頼む

「恐れ入りますが、○○様はいらっしゃいますでしょうか」

STEP
名指し人が出たら、もう一度名前を名乗り挨拶をする

「○○社の○○でございます。いつもお世話になっております」

STEP
用件のアウトラインを告げ相手の都合を尋ねる

「本日は・・・の件でお電話いたしました。今お時間はよろしいでしょうか」

STEP
終わりの挨拶をして電話を切る

「よろしくお願いいたします」
「失礼いたします」

電話をかけるタイミング

急用でない限り、朝一番に電話をかけないようにしましょう。

特に週明けの業務開始時は、忙しい時間帯です。朝はメールのチェックや、社内での確認、伝達事項等で忙しいので配慮する必要があります。

また、一般的には12時~13時は昼休みですので、その前後を含めた時間や、終業間際の時間も迷惑となりますので、その時間帯は避けて電話をかけるようにしましょう。

また、電話は対面と違って、相手の状況が分かりません。

忙しくばたばたしている最中なのか、集中して資料を作っている最中なのか、出かけようとしているときなのか、どんなタイミングで電話をかけたのか分かりません。

相手が電話に出たら、今話せる状況かを確認しましょう。

用件は簡潔に話す

お互い限られた時間のなかで仕事をしています。必要以上に相手の時間をとらないよう、用件は簡潔に話すようにしましょう。

そのためにも、電話をかける前に、話す内容をあらかじめ頭のなかで整理しておき、話すポイントをメモしておくとよいです。

必要な資料もすぐに見られるよう、手元に用意しておくと、スムーズに話を進めることができます。

相手が不在の場合

相手が不在の場合は、戻り時間を確認し、電話をかけ直す旨を伝えます。戻り時間を確認しておくことで、何度も電話をかけて、取り次ぎの人に迷惑をかけないようにします。

例文

「お戻りは何時頃のご予定でしょうか」
「それでは、またあらためてこちらからご連絡差し上げます」

相手から電話をもらっていて、折り返しの電話をかけた場合には、その旨を伝えます。

例文

「○○様からお電話いただいておりましたので、お電話いたしました」
「後ほどこちらからお電話いたしますが、電話があったことだけお伝えいただけますでしょうか」

電話を終えるとき

電話を終えるときは、受話器をそっと置きます。

ガチャンと受話器を置く音が聞えると、相手を不快な気持ちにさせてしまいます。最後まで、丁寧に応対しましょう。

基本的には、電話をかけた方が、先に電話を切りますが、相手がお客様やクライアントの場合には、相手が切ったのを確認してから、電話を切りましょう。

まとめ

ビジネスでは電話のかけかたひとつで、相手に与える印象も違ってきますし、仕事の成果にも影響します。

電話をかける時間帯に気をつける、相手の都合を確認する、時間を無駄にとらせないように簡潔に話すなど、常に想像力をはたらかせて相手に気を配り、丁寧に電話をかけるように心がけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容