「リスケ」の意味とは?電話やメールのよくある使い方も解説します!

スケジュールにまつわる関連語として、オンスケはよく知られていますよね。オンスケと並んでよく使われる言葉に、リスケという略語があります。

上司などの指揮命令系統から「リスケだ」と言われても戸惑うことがないよう、リスケの使い方をマスターしておきましょう。

この記事の内容

リスケのもつ2つの意味を詳しく解説

リスケという言葉自体は既にご存知の方も多いはずです。

リスケには大別して2つの意味があります。まずは2つの意味を押さえましょう。

そもそもリスケとは何の略?

リスケとは「リスケジュール」の略で、再スケジュールやスケジュールの立て直しという意味です。

日本語でいうところの「計画変更」に相当するといえるでしょう。

ビジネスシーンでみられるリスケの意味

ビジネスシーンでみられるリスケは、主に予定や計画の再設定を指します。プラン自体は決定していても、期間や時期といったスケジュールに関する内容はまた別の話ですよね。

特に取引先の都合に左右される案件など、場合によってはスケジュールを立て直さねばならないこともあります。

ビジネスシーンにおいてリスケという場合はプラン全体の変更ではなく、実行に移すまでの期間や時期などのスケジュールを練り直すという使い方が多いでしょう。

金融機関や銀行における融資に関するリスケの意味

金融業界における融資の要領変更をリスケと呼ぶ場合があります。一般的な用例は、銀行融資におけるリスケジュールです。

融資に関するリスケとは、返済条件の変更という意味です。具体的には借金の後に会社の経営が行き詰まり、借入条件として設定した返済スケジュール通りに立ち行かなくなった場合などに、融資元と交渉して返済条件を変更してもらうことをいいます。

返済条件を変更する際には融資元から貸付先に一定の返済猶予を与えることになるので、当然返済スケジュールも変更されますよね。一回あたりの返済額も変わるでしょう。

以上の理由から債務返済のスケジュール変更、転じて再スケジュール ⇒ リスケという表現をするのです。

ちなみに金融庁は金融機関の対応を監視・指導しており、企業法人からのリスケ申請についても、申請の内容が妥当であれば基本的に受理するように推奨しています。

体力のない中小企業にとってはありがたい話ですが、新たな事業展開や財務体質改善の展望を描けない状態のままリスケを申請しても、「リスケの妥当性が低い」という理由で拒否される可能性が高いでしょう。

リスケが受理された場合でも、リスケの期間中は金融機関からの新規融資を受けることができなくなります。リスケにはメリットばかりではないということですね。

リスケが活躍するシーンとは?正しい使い方を例文でチェック

本来ならリスケが起こらなければ一番よいのですが、残念ながらスケジュールは変更になることがしばしばです。

リスケが必要なシーンを想定し、リスケの正しい使い方を文章形式でチェックしていきましょう。

日程や予定を変更したい場合

リスケの最も多い用法が、日程や予定を変更したい場合です。仕事のオン・オフを問わずに起こり得ますね。

例文

1ヶ月後に主要仕入先の工場見学を予定していたが今朝連絡が入り、製造ラインの機材に問題が発生しているらしい。製造量全体を縮小しており、顧客対応に腐心している状況とのこと。ついては状況が落ち着くまでしばらく待って欲しいとのことで、見学にはリスケが必要だ。

例文

同僚3人で海外旅行に出かける予定だったが、メンバーの1人が急遽入院してしまった。退院の時期を待ち、後日リスケしよう。

返済条件変更の申し入れをしたい場合

金融取引におけるリスケは、融資元に返済条件変更の申し入れを行う場合に使われます。

例文

大口得意先D社への売掛金回収が先方都合で滞っており、今月の資金繰りに支障が出ている。次回の借入金返済日が近づいているので、このままでは資金不足になってしまう。会議の結果、メイン銀行にリスケの相談をすることに決定した。

例文

稼業が好調なので、住宅ローンをリスケすることにした。今のところ25年の返済計画だが、期間を15年に短縮するつもりだ。銀行としては債権の回収期間が短縮される話なので、担当者もいやとは言わないだろう。

リスケの乱用は危険!?友達やシーンによっては類語で対応

リスケは便利な言葉ですが、決して万能ではありません。TPOを意識し、相手や場面によっては使用を控える必要もあるでしょう。

とはいえ、どうしてリスケを乱用してはいけないのかも把握しておきたいですよね。

リスケの乱用を控えるべき理由と、リスケに対する代替表現も紹介します。

メアドと同じレベル!?ビジネス用語というよりはただの略語

言葉の成り立ちを考えればわかるように、リスケは元々「リスケジュール」の略語です。リスケジュールという言い回しが許される場面は決して多くないでしょう。

リスケとはビジネス用語というよりも、一般用語を略しただけの言葉なのです。いうなれば、メールアドレスをメアドと略すようなものだということですね。

従ってリスケはビジネスシーンにおける公用語として運用するには相応しくありませんし、身内同士の会話でも使うべきタイミングは限られます。職場の上司はもちろん、先輩相手でも使用は厳しいでしょう。

リスケを使う機会は同輩もしくは後輩や、ごく親しい先輩との会話程度に留めておくのが無難と考えられます。

よく使う人は注意!リスケは意識高い系のカタカナ語にランクイン

リスケはいわゆる「意識高い系」のカタカナ語としてみなされています。

意識高い系というのも必ずしも好意的な意味ばかりでなく、何となくデキる人っぽく振る舞っている・必要以上に自分を良く見せようとしているといった皮肉を込めて表現する場合もしばしばです。

意識高い系のカタカナ語であることを承知の上、計算づくでリスケを多用するのは自由です。

一方、無自覚のままリスケを乱用することは思わぬ弊害を生む可能性があるため、オススメできません。

リスケの類語「予定変更」「再調整」の日本語を使おう!

リスケと同じ意味合いを表す場合は、日本語で「予定変更」「再調整」というのがベストです。

仮に友人同士であっても、そもそも相手がリスケという略語を知らない場合もあるでしょう。一方、予定変更や再調整であればまず間違いなく通用します。

リスケといって不要な混乱を招く可能性がある場合は、ためらわずに予定変更や再調整といった表現に切り替えましょう。

リスケの対義語オンスケの意味とは?

リスケとセットで覚えるべきカタカナ語が「オンスケ」です。

オンスケとは「オンスケジュール」の略語であり、スケジュール通りに物事が進んでいる様をいいます。日本語表現では予定通り・順調という言い回しが近いでしょう。

注意点として、オンスケという場合はスケジュールとぴったりという意味を表します。言い換えればスケジュールと比べて早いわけでも、遅いわけでもない状態をいうのです。

上記の理由として、英語の前置詞“on”には「ぴったり」という意味があることが挙げられます。

スケジュールに沿っている・スケジュールから逸脱していないという様を図でイメージできれば、理解は容易でしょう。

リスケのマナーを解説!電話の後はメールが常識?注意点をまとめてみた

ビジネスにおいてリスケを行う際、関係者に向けてお詫びの一言を伝えるべきです。

お詫びといっても単に謝るのが全てではなく、対話を通して相手にリスケの事実をいち早く伝え、了承してもらうという側面があります。

リスケに関する第一報は電話が望ましいでしょう。相手に直接連絡し、反応を窺うことができるからです。ただし電話だけでは十分とはいえません。

リスケによる最も直接的な影響は、予定していた当日の段取りが白紙に戻るということです。

関係者にとってはスケジュールが変更になるということ以上に、「当日の予定がなくなった」という事実の方がインパクト大でしょう。

人によってはリスケの結果、予定がどのように変わるかという点にまで意識が向かない場合もあるかもしれません。

リスケを行う立場の人は責任を持ってリスケの結末を周知するべきです。

リスケの際には電話連絡だけでなく、リスケの結果として予定がどうなるのかをまとめ、要点をメールで通達するのがマナーといるでしょう。

リスケできずキャンセルになると?「バラす」の意味も覚えておこう

リスケを試みたものの、残念ながら関係者の都合が折り合わない場合がありますよね。

リスケが困難な場合は話を長引かせずに、計画自体をキャンセルする方がすっきりして良いケースも多々あるでしょう。

ちなみに近年ではキャンセルすることを「バラす」と表現する場合がしばしばあります。「バラす」とは「バラバラにする」というフレーズの略語であり、解体する・分解するといった意味合いです。

「バラす」は予定や計画を取り沙汰する際に、リスケと並んでよく使われる言葉です。併せて覚えておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容