「じゃないですか」の意味を理解しよう!ビジネスシーンで言い換えるには?例文付きで解説!

会話の中で「じゃないですか」というフレーズを聞くことがありますよね。場面によっては違和感を覚えることもあるのでは。

違和感なく「じゃないですか」を受け入れるのは、リスクを伴う行為です。特にビジネスシーンにおいては要注意。

というのも「じゃないですか」とは、本来日本語として不適切な表現だからです。

「じゃないですか」の意味や使われ方を把握した上で、ビジネスシーンではどのように言い換えるべきかを考えていきましょう。

この記事の内容

「じゃないですか」の意味と使い方

「じゃないですか」は日本語本来の表現として、不適切な言い回しだと述べました。一方で「じゃないですか」が、多くの人々に浸透している事実については認識しておく必要があります。

まずは「じゃないですか」の意味と使い方を確認し、エッセンスを把握しましょう。

「じゃないですか」の意味をチェック

「じゃないですか」とは、相手の同意を求める一言。口語表現であることも踏まえると「~ですよね」「~でしょう」くらいのニュアンスに近いといえるでしょう。

「じゃないですか」の使い方とは?

「じゃないですか」は、主として相手の同意を求める際にかけるフレーズ。相手に向けて語りかけるニュアンスがあるため、対人における話し言葉としての使い方に限定されます。

「じゃないですか」を使う場面

話し言葉、かつ口語表現向きという性質から窺える通り、「じゃないですか」を使ってよい場面はある程度限られます。

後半部の「~ですか」のみに注目すれば敬語表現とみなせますが、やはりフレーズ全体のトーンはあくまでカジュアルだと判断されるでしょう。

かといって友達同士で会話する場合も、「~ですか」といった丁寧語を使うのは他人行儀な感じがしますよね。

以上を踏まえると、「じゃないですか」を使ってよい場面はビジネスシーンのみで、なおかつ比較的距離の近い関係の相手とやり取りする時くらいということになります。

「じゃないですか」は実のところ使用範囲が狭く、汎用性の低いフレーズだということですね。

「じゃないですか」は日本語として正しい?

「じゃないですか」は日本語として、正しいか否か。既にお伝えしてきた通り、答えはNOですね。

NOという結論は明らかであるものの、日本語として不適切だという理由についてはもう少し解説が必要でしょう。

文法に注目することで、より理解しやすくなるはずです。

「じゃないですか」を文法で考えてみよう

文法の観点から「じゃないですか」を捉えるとすれば、「じゃない」+「ですか」に区別することができます。

後半の「ですか」は簡単ですね。丁寧な肯定・断定の「です」に、疑問を表す「か」を組み合わせた疑問形の助動詞です。

やはり前半部の「じゃない」がネックであることがおわかりでしょう。「じゃない」が表す意味は、一般的な表現の「ではない」に相当します。

「ではない」というべきところを「じゃない」という時点で書き言葉としては相応しくないので、口語表現に限定されますよね。

もう一点大事なこととして、「じゃない」は助動詞「ですか」と組み合わせるのに相応しくありません。もっといえば、「ではない」と「ですか」を組み合わせるのも不適切です。

「じゃないですか」のニュアンスを、本来の正しい日本語で表現するとすれば「ではありませんか」が正解。付け加えると、「ではないですか」も「じゃありませんか」も不適切な日本語といえます。

本来は不適切な表現

「じゃないですか」が一般的な日本語としてNGであることは見当がつくでしょう。

しかし「ではないですか」や「じゃありませんか」までもが本来NGだと聞くと、驚く方は多いのではないでしょうか。

「じゃないですか」はいわゆる若者言葉ですよね。実は今では定着した感のある「ではないですか」や「じゃありませんか」も、少し前までは若者言葉の扱いだったのです。

「ではないですか」や「じゃありませんか」と同様に、「じゃないですか」もいっそう浸透していく可能性があると考えられるでしょう。

「じゃないですか」に限らず、日本語表現として本来不適切な言葉であっても、実際には定着していくケースがしばしばあるのです。

ビジネスシーンで「じゃないですか」はNG

本来は不適切な表現であるものの、実際のところ「じゃないですか」が使われることはしばしばあると述べました。

すなわち「じゃないですか」が許容される範囲は、少しずつ広がってきたといえるでしょう。

一方ビジネスシーンにおいて、「じゃないですか」は依然として相応しくない表現だとみなされています。中でも目上の相手に向けて使うのはNGで、特に取引先や上司に対して「じゃないですか」と発言するのは厳禁です。

一度、取引先や上司の立場になって考えてみましょう。

仮に目下の相手から「じゃないですか」と声をかけられたら、どのように思われますか。馴れ馴れしい、もしくは失礼だと感じることは容易に想像できますよね。

やはりビジネスシーンにおいて、「じゃないですか」と発言することはNGなのです。

「じゃないですか」を言い換えてみよう

「じゃないですか」が好ましくない言い回しであることは、おわかりいただけたでしょう。

一方で「じゃないですか」と言いたい、もしくは「じゃないですか」と同じニュアンスを伝えたいというもどかしさは何とかしたいですよね。

困ったときに役立つのが言い換え表現。「じゃないですか」と同じニュアンスを、ビジネスシーンでも伝える方法があるということです。代表的なものを見ていきましょう。

言い換え表現

「じゃないですか」の代わりに使え、日本語としても問題のない言い換え表現を3つ紹介します。

「ではありませんか」

「じゃないですか」は文法的にNG、という節で紹介した代替表現のフレーズが「ではありませんか」です。

もう一度解説すると、「ではないですか」「じゃありませんか」という言い換え方はいずれも口語表現の域を出ていません。一見丁寧であるものの、体裁上敬語表現を使っているだけで文法的にはNGです。

「じゃないですか」と同じニュアンスをビジネスシーンで伝えるならば、「ではありませんか」が最も相応しい表現といえます。

「なのでは」

「じゃないですか」には相手の同意を求めるだけでなく、自分の意見を伝える意味合いもあります。

自分の考えや見解を述べる際、発言の最後に「なのでは」と付け加えることで断定的な言い回しを避けつつ、やんわりとした印象を与える効果も期待できるのです。

ニュアンスそのものは「じゃないですか」とイコールではないものの、相手に投げかける表現の選択肢として「なのでは」を用意しておくのは有効といえるでしょう。

「と思われます」

上述の「なのでは」は、目上の相手対しては使いづらい言い回し。なぜなら「なのでは」には敬語のニュアンスが含まれないからです。

「なのでは」の代わりに使える敬語表現としては、「と思われます」が挙げられるでしょう。丁寧の補助動詞「ます」を付け加えることによって、目上の相手に対して発言しても全く問題のない言い回しになります。

「思われ」という文言が入ることにより、自分の意思・見解を反映したフレーズになる点も見逃せません。

言い換え表現を使った例文

「じゃないですか」の代わりに紹介した3つの言い換え表現を使って、例文を考えてみましょう。

「ではありませんか」を使った例文

「鈴木部長、傘をお忘れではありませんか?」
「おお、本当だ!わざわざ届けてくれてありがとう!」

「なのでは」を使った例文

「石井君、ここしばらくの間、売上不調なのでは?」
「恥ずかしながら、その通りです。対策を講じているところなのですが…」
「うーん、そうか。よし、私が知恵を貸してあげよう!」
「本当ですか課長、ありがとうございます!」

「と思われます」を使った例文

「ここ数年の傾向から判断するに、女性層の購買意欲が高まってきているものと思われます」
「おっ、いい視点だね。よし、さっそくマーケティング調査開始だ!」

相手から「じゃないですか」と言われたときは?

「じゃないですか」は適切な日本語ではありません。それでも、相手から「じゃないですか」と言われる場面はしばしば訪れます。

「じゃないですか」と言われるのを嫌うとしても、都度相手の発言を咎めるわけにもいきませんよね。人から「じゃないですか」と声をかけられた際、どのように対応するかも考えておきましょう。

さりげなく言い換え表現を使って返答

「じゃないですか」とは、主として相手に同意を求めるフレーズ。人から「じゃないですか」と投げかけられたら、相手の意思や意見をオウム返しで聞き返すのも有効です。

例えば、言い換え表現「なのでは」を使う場合は「つまり、あなたは~(中略)なのではとお考えなのですか?」という切り返しが可能。

ビジネスにおいては意思確認、意思決定が重要視されます。

「じゃないですか」を使った文章の中にも、時として相手の意思が含まれる場合があるもの。必要に応じて言い換え表現を使っていくとよいでしょう。

話の軌道修正を図る

「じゃないですか」とは口語表現であると述べました。仮に会議の場で不用意「じゃないですか」という発言が出た場合、議事録にそのまま「じゃないですか」と記録するわけにはいきませんよね。言い換えが必要なってきます。

また「じゃないですか」が含まれる発言について、議長が言い換え表現を使いながら補足するのも有効な対応法。

「じゃないですか」を頭から否定するのではなく、大人の対応を心がけるとよいでしょう。

「じゃないですか」の英語表現を考えよう

最後に「じゃないですか」を英語で表現してみましょう。中学校レベルの内容なので、決して難しくはありません。

“~, isn’t it?”

“~, isn’t it?”は同意を求めるイディオムの代表格。“isn’t it?”は“is not it?”の簡易表現で、「~なんでしょう」「~だよね」といった意味を表します。

例文

“He is excellent, isn’t it?”
(彼は優秀だね)

“~, don’t you think so?”

“~, don’t you think so?”とは「あなたもそう思うでしょう」と、相手に直接同意を求める表現です。

例文

“He is excellent, isn’t it?”
(彼は優秀だね)

例文

“It is big business, don’t you think so?”
(これは大がかりな仕事だ、そうでしょう?)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容